副業あれこれ

今話題の「リスキリング」とは?身につけたいスキルランキングも紹介!

今話題の「リスキリング」とは

最近になってメディアや会社などでも耳にするようになった「リスキニング」とは一体何なのでしょうか。

この記事ではリスキニングとは何なのか、用語の説明からリスキリングをするためには何をすればよいのかを解説したいと思います。

この記事のレベル
初心者向け
重要度
難しさ

テーマについての悩みや疑問

  • リスキリングの意味が知りたい
  • リスキリングとリカレントには違いはあるの?
  • リスキリングは何が良いのか
みやパパ

このお悩みを解決します!

この記事で解決できること

  • リスキリングについての用語をわかりやすく解説
  • リスキリングとリカレントの違いを理解する
  • リスキリングで身につけるべきスキルをご紹介
みやパパ

では早速見ていきましょう!

リスキリングとは?

リスキリングとはRe+skill+ingをつなげた造語で新たな分野や職務にて新しい知識やスキルを習得することです。

例えば、今勤めている会社で、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSを活用して自社の商品の宣伝をすることになったとしましょう。

  • 投稿用の画像の作成・編集スキル
  • より多くの方に知ってもらうためのWEBマーケティングスキル
  • より印象に残るようなキャッチコピーや文章のライティングスキル
  • SNSでの商品へのアクセス数や売上のデータ分析

SNS発信ひとつをとっても上記のスキルが必要になってきます。SNS投稿自体は誰でもできますが、上記のスキルを習得していなければ多くの方に商品の魅力や特徴を届けることは難しいです。素人が作ったような投稿では、バズる=商品が売れるというのは程遠いことでしょう。

そこで注目されるのがリスキリングです。リスキリングによって、これらの業務に関係するスキルや知識を習得しておけば、従業員は普段の業務とは別に、広告担当やSNS運用担当として業務に就ける可能性が広がります。

リスキリングは新たな知識やスキルを習得することで他の業務でも活躍できる可能性が広がるのです。

リスキリングとリカレントの違い

リスキリングは「(企業が従業員に対し)新しいスキルを身につけてもらうこと」に対し、

リカレントは「(自発的に)社会に出てから再び大学に入り直して、専門的なスキルや知識を学ぶこと」を指します。

ちなみにリカレントは”循環”という意味の言葉で、大学卒業⇒社会人⇒大学再入学⇒社会人と循環していることを意味しています。

みやパパ

大きな違いはありませんが、少々意味合いが異なります。

リスキリングは政府も推奨している

リスキリングについては経済産業省をはじめ、内閣総理大臣もリスキリングについて推奨する発言をしています。

働き方は大きく変わってきています。『キャリアは会社から与えられるもの』から『一人一人が自らのキャリアを選択する』時代となってきました。職務ごとに要求されるスキルを明らかにすることで、労働者が自分の意思でリスキリングを行い、職務を選択できる制度に移行していくことが重要です。

首相官邸「新しい資本主義実現会議」より抜粋

AI化が進むと、今まで人がやっていたことがAIで代替されるようになり、今まで人がやっていた業務がAIに置き換わることで結果として人員が削減されてしまう可能性があります。

AIに代替化されたとしても人々が活躍できるようにリスキリングが推奨されているのです。

主婦や会社員もリスキリングをする時代

リスキリングは企業が従業員に対し、新しいスキルを身につけてもらうことを指すとお伝えしましたが、自分自身で自発的にスキルを学ぶこともリスキリングに分類されます。

実際にリスキリングを行う方々は年々増えており、会社員だけではなく主婦の方もリスキリングする時代になっています。

52万人以上の登録会員数を誇る「ストアカ」を運営するストリートアカデミー株式会社では「リスキリングしたいITスキル」に関する調査を実施しました。

主婦がリスキリングしたいスキルとは

主婦が今リスキリングしたいITスキルランキング/ストアカ調べ

第1位:Canva

Canvaとは無料で画像を編集・作成できるWEBサイトです。

ブログやInstagram用の画像を作成して集客するための活用や、PTAなどお子さんの学校行事での画像作成で使われることもあるので、注目を浴びているスキルといえます。

第2位:Instagram

Instagramはすでに利用されている方が多いSNSですが、主婦がリスキリングしたいスキルの第2位に選べれています。

Instagramも実は運用次第では収益化することができるSNSとなっています。

例えばInstagramで家事や生活術のインフルエンサーになることができれば、商品を紹介して読者が購入して収益を得るアフィリエイト収入や、企業とのタイアップなど様々な方法で収益を得ることができます。

画像編集がメインなど、1位のCanvaと関連して注目の高いスキルといえます。

第3位:Zoom

ZoomとはWEB上で行うことが出来るWEB会議アプリです。簡単にいうと自宅やカフェなど場所を問わずに会議ができるビデオ通話アプリです。

Zoomがリスキリングしたい3位というのは意外かもしれませんが、Zoomを活用してオンライン教室や個別指導などを行うことが出来ます。

ネット環境さえあればどこからでも利用できるので覚えておきたいスキルとなっています。

みやパパ

Canvaについては別記事でも紹介しています

Canvaが凄すぎた
画像制作の新定番!無料画像編集サイトCanvaが凄すぎた【ブログ用画像にもおすすめ】

2023/10/21  

Canva(キャンバ)とはオンラインで使える無料の画像デザインツールで、無料でもかなりハイレベルな画像編集を行うことができます。通常の画像編集はもちろん、InstagramやX(旧Twitter)用の ...

会社員がリスキリングしたいスキルとは

会社員が今リスキリングしたいITスキルランキング/ストアカ調べ

第1位:AI・機械学習

会社員がリスキリングしたいスキルの第1位はAI・機械学習です。

AI・機械学習というのはChatGPTを筆頭とするAI全般を指します。様々な企業でも業務のAI化がされはじめ、個人でもAIを活用している人は年々増えてきています。

データの収集や管理、整理など今まで人の手で行っていたものが自動化できることもあり、効率化のために習得したいと思う会社員が多いとのことです。

第2位:Python(パイソン)

Pythonはプログラミング言語のひとつで、ほかの言語に比べてコードの記述が簡単なため習得が早いのが特徴で、1位で紹介したAIの作成に必要なプログラミング言語となっています。

Web開発やデータ分析に最適で、Pythonを習得してAI開発やデータ分析する職業への転職なども期待できます。

第3位:Zoom

主婦がリスキリングしたいスキルの第3位のZoomが会社員がリスキリングしたいスキルでも第3位という結果になりました。

会社員であれば会議などでも使用することの多いZoomですが、テレワークなども増えてきているのでよりZoomを活用したいと感じる会社員が多いようです。

フリーランス(個人事業主)がリスキリングしたいスキルとは

フリーランスが今リスキリングしたいITスキルランキング/ストアカ調べ

第1位:AI・機械学習

階写真がリスキリングしたいスキルの第1位はAI・機械学習です。

AI・機械学習というのはChatGPTを筆頭とするAI全般を指します。様々な企業でも業務のAI化がされはじめ、個人でもAIを活用している人は年々増えてきています。

データの収集や管理、整理など今まで人の手で行っていたものが自動化できることもあり、効率化のために習得したいと思う会社員が多いとのことです。

第2位:Python(パイソン)

Pythonはプログラミング言語のひとつで、ほかの言語に比べてコードの記述が簡単なため習得が早いのが特徴で、1位で紹介したAIの作成に必要なプログラミング言語となっています。

Web開発やデータ分析に最適で、Pythonを習得してAI開発やデータ分析する職業への転職なども期待できます。

第3位:Zoom

主婦がリスキリングしたいスキルの第3位のZoomが会社員がリスキリングしたいスキルでも第3位という結果になりました。

会社員であれば会議などでも使用することの多いZoomですが、テレワークなども増えてきているのでよりZoomを活用したいと感じる会社員が多いようです。

スキルを学ぶ・習得する方法

紹介した上記のようなスキルを学ぶには様々な方法があります。

  • 独学
  • 友人や知人に教えてもらう
  • 職場で教わる
  • スクールやオンライン学習を活用する
  • スキルマーケットを活用する

それぞれの特徴を踏まえて、自分に合った勉強方法で習得していきましょう。

みやパパ

それぞれメリットやデメリットを紹介していきます。

独学での習得

特徴自分の好きな時間にインターネットや本などで調べて勉強する
メリット基本的には無料で行える。自分の好きなペースで行える
デメリットモチベーションが続かない。習得までに時間がかかる
おすすめ度
こんな方におすすめ継続力のある人。自分で目標設定が出来る人
独学に向いている人

ITスキルの独学は基本的には可能です。WEBサイトをはじめ、YouTubeや無料の勉強ツールがありますので、やる気さえあれば今からでもはじめられることができます。

しかし、どこから勉強すればよいのか、どこまで覚えれば良いのかがわからず勉強の尺度が図りづらいです。

基本的には一人での学習となるので忍耐力が必要です。どのレベルまで自分が成長したいのかを目標設定して臨みましょう。

友人や知人に教えてもらう

特徴すでにスキルを習得している人に教えてもらうため独学より習得スピードが速い
メリット気兼ねなく質問できる。費用がかからない(かかっても少額)
デメリット友人のスキルによって習得の差が出る・時間が合わない場合がある・頻繁には頼みづらい
おすすめ度
こんな方におすすめスキルを持っている親しい知人がいる人。知人のスケジュールを合わせられる人

独学ではなく、知人に教えてもらう方法は費用も少なく、より気兼ねなく教えてもらえるので独学に比べると習得するスピードは早いです。

しかし知人が教えるのが下手であったり、習得したいスキルに精通していない場合は効果が低いものになってしまいます。また、教えてもらう立場なので基本的には知人のスケジュールの合間に勉強を教えてもらうことになるので相手の都合に合わせなければなりません。

これらの障壁さえクリアできればコストもかからず、独学より早いスピードで習得できるのでおすすめです。

職場で教わる

特徴会社主導で上司や専門家に教わる。
メリット費用は会社が負担してくれる場合が多く、自己負担が少ない
デメリット勤務先の企業によって異なる。企業によっては実施していない。スキルが限定的
おすすめ度
こんな方におすすめ自社でリスキリングを実施している会社員の方

自社でリスキリングを推奨している場合は会社主導でリスキリングについての講習会やセミナーを行っている場合があります。

ただし、スキルが自分の望んでいるスキル出ない場合や、そもそも自社でリスキリングを行なっていない会社も多くあります。

もし自社でリスキリングを行なっている場合は費用も会社負担が多いので是非活用してください。

スクールやオンライン学習を活用する

特徴スクールなどに入会し、学びたいスキルの専門講師が詳しく教えてくれる
メリット無料相談などもあり、専門家(講師)に教わるため、効率よく学ぶことができる。
スクールによっては職業も斡旋してくれる
デメリット基本的に費用が高い
おすすめ度
こんな方におすすめ短時間で効率よく学びたい方。スキルを通じて転職なども検討している方

オンラインスクールやオンライン学習はスキルに特化した専門講師がいちから教えてくれるため、習得スピードは段違いに早いです。

多くのスクールでは講師と一緒にどのようなスキルを得たいのか、どのようなものを作れるようになりたいかを一緒に考えてくれて、その目標に向けての勉強をしていくので、最短で習得することができます。

また、希望者には習得したスキルを活用できる転職先なども紹介しているところも多いので、スキルを習得したら転職先で実務として経験を積むと更なる可能性が広がります。

しかし、学べることが充実している分費用は決して安くないので、趣味程度でスキルを覚えたい方にはおすすめしません。

スキルマーケットを活用する

特徴学びたいスキルなどを選択し、個人の人に依頼してオンラインもしくは対面で教わる
メリット時間に応じて料金を支払うシステムなので、スクールなどに比べると費用が断然安い
自分の好みにあった人を選ぶことができる
デメリット教えてくれる人によってスキルの差がある場合がある
人気の講師(出品者)だと予約が取れない場合がある
おすすめ度
こんな方におすすめ少ない費用で早く習得したい方。いろいろな知識やスキルを得たいと思う方

多くのスキルマーケットでは自分に合ったスキルや、教えてくれる講師(出品者)を選んで利用することができます。

スキルマーケット(ココナラ)活用例

例えばスキルマーケットで有名なココナラ であれば、イラストの場合3,000円/60分などで教えてもらうことができます。

出品者によっても様々ですが、「自分の学びたいスキル+レッスン」と検索すれば出てくるので、ぜひ活用してください。

まとめ

リスキリングとはRe+skill+ingをつなげた造語で新たな分野や職務にて新しい知識やスキルを習得することです。

政府も推奨しており、会社員のみならず、主婦の方もリスキリングをしている方が年々増えてきています。

自分に合った勉強方法でぜひスキルの習得を目指してみてください。

  • この記事を書いた人
みやパパ

みやパパ

広告会社で10年以上デザインや広告運用、マーケティングの経験を積んできました。現在も広告業界で働く傍ら、副業でブログ運営やコンサルティングを行ってます。専門はSEOとマーケティングです。過去にも雑記ブログを運営し、コンテンツの制作から最適化まで幅広くやってます。WEB業界の移り変わりは激しいので、常に学び続け、最新のトレンドやテクニックに対しても積極的に取り組んでいます。

-副業あれこれ